エンタメ

【画像】わたし定時で帰ります(私定時)吉高由里子が頬張る小籠包の店はどこ?ネット販売はあるの?可愛いパンダのジョッキ・皿・れんげは?

スポンサーリンク



4月16日から始まったドラマ「わたし、定時で帰ります。」(TBSテレビ火曜午後10時)

”残業しない”をモットーに生きる主人公の東山結衣(吉高由里子)が会社を定時であがった後、行きつけの中華料理店「上海飯店」のハッピーアワーでビールを”プッハ~”と飲むことが日課となっています!

なつ姉さん
なつ姉さん
ハッピーアワーとは『18時10分までビールが半額!』

結衣が、この半額ビールと小籠包を美味しそうに頬張っている姿をみると、見ているこっちまで食べたくなりますよね(*‘ω‘ *)♪

この小籠包(しょうろんぽう)はドラマオリジナルで作られたものですが、なんと!期間限定食べられるってことが分かりました!

兄ダックスくん
兄ダックスくん
使われているパンダの食器も気になるわ!

今回、小籠包が実際に食べれるお店やネット販売はあるのか、可愛いパンダの食器(ジョッキ・皿・れんげ)など調べてみましたので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク



わたし定時で行きつけ中華料理店「上海飯店」のビールと小籠包

主人公の東山結衣(吉高由里子)が、仕事を終えて「いつもの」っと言って飲む半額ビールと小籠包は、マジで美味しそうでよね~♪

なつ姉さん
なつ姉さん
あ~中華料理店「上海飯店」みたいな店、あって欲しい!

「わたし定時で帰ります 小籠包」の画像検索結果
出典:エンタメRBB

この時一緒に食べている小籠包がこれ↓
めちゃめちゃ美味しそう~!

弟ダックスくん
弟ダックスくん
どこに行けば食べれるの?

スポンサーリンク



わたし定時の小籠包を販売しているお店はどこ!

東山結衣(吉高由里子)が食べている小籠包は、「柚子香る 山椒小籠包」です。

「わたし、定時で帰ります。」と 小籠包専門店「京鼎樓」さんがコラボして、このドラマのためだけに『柚子香る 山椒小籠包』を作ってくれたようです。

芳醇なスープたっぷりの小籠包に山椒のピリッとした辛味を加え、ビールにもピッタリの味わいに仕上げてくれたそうですよ!

なつ姉さん
なつ姉さん
この上にあるのは、柚子なんですね~!ふむふむ♪
「柚子香る 山椒小籠包」 1200円

6月末までの期間限定ですが実際、お店に行ってに食べれるのが嬉しい♪

 

小籠包専門店「京鼎樓」の場所情報

台湾で行列が出来る小籠包の専門店「京鼎樓」を発祥として、2005年に日本1号店をOPENされたそうです。

  • 販売開始日:2019年4月13日(土)~6月30日(日)まで
  • 「わたし、定時で帰ります。」オリジナルメニュー
    『柚子香る 山椒小籠包』(6個) 1200円(+税)
    『2色小籠包』(京鼎小籠包・山椒小籠包 各3個)1200円(+税)
  • 販売店舗:京鼎樓 国内全11店
    恵比寿本店・そごう千葉店・そごう横浜店・池袋パルコ店・アクアシティお台場店・ららぽーと新三郷店・ミント神戸店・枚方T-SITTE店・KITTE博多店・HANARE店・アトレ浦和店
  • 公式HP https://jin-din-rou.net/

スポンサーリンク



小籠包専門店「京鼎樓」ネットでも販売!

「わたし、定時で帰ります。」オリジナルメニューのネット販売はない!ですが、
小籠包の専門店「京鼎樓」をネットで購入して、自宅で食べることができます。
お店に行けない方は、ぜひおすすめです♪

・楽天市場で商品をチェック
・amazonで商品をチェック

わたし定時 中華料理屋「上海飯店」のパンダ食器

ドラマの中お店「上海飯」で使わてれいるパンダのビールジョッキーやお皿などがとても可愛いですよね♪

  • 【劇中登場】わたし、定時で帰ります。/ジョッキ(ステッカー付)
    ¥2,000 (税抜)
【劇中登場】わたし、定時で帰ります。/ジョッキ(ステッカー付)
  • 【劇中登場】わたし、定時で帰ります。/小皿2枚セット
    ¥1,600 (税抜)
    【劇中登場】わたし、定時で帰ります。/小皿2枚セット
  • 【劇中登場】わたし、定時で帰ります。/れんげ
    ¥700 (税抜)
【劇中登場】わたし、定時で帰ります。/れんげ

TBSの公式オンラインショップから購入できます♪

スポンサーリンク



わたし定時で帰ります(私定時)小籠包の店のまとめ

いかがでしたでしょうか。

たまには『わた定時』の結衣(吉高由里子)のように会社を定時退社して、ビール片手に小籠包を楽しんでもいいんじゃないかと思います!

私はネットで小籠包を購入して、まったり『わたし、定時で帰ります。』見ながら”家飲み”を楽しみたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク



RELATED POST