イベント

【ライブ中継】11月10日決定|新天皇即位パレードのコース・日程・時間はいつ?ルートなど穴場の調査しました!

最新情報 2019年10月18日

NHKによると、天皇陛下の即位に伴い、今月22日に予定されていた祝賀パレード「祝賀御列の儀」について、政府は、台風19号の被災地への対応に万全を期すため、11月10日に決定しました

令和元年11月10日に新天皇陛下即位の後「祝賀御列の儀」と呼ばれるパレードが行われます。

「祝賀御列の儀」とは新天皇の即位を祝うパレードです。

天皇陛下の即位を国民に披露するパレード「祝賀御列の儀」のコースを決定しました。(2019年5月21日)

天皇、皇后両陛下は、皇居・宮殿からお住まいの赤坂御所(東京都港区元赤坂)までの4.6キロを、新調するオープンカーに乗って約30分かけて走行することも発表されました。

今回、パレードの詳細について紹介させていただきます。ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク



即位パレードのライブ中継

スポンサーリンク



天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典のライブ中継

スポンサーリンク



嵐の歌に雅子さま涙ぐまれる

新天皇即位パレードのコースは?

ようやく発表されましたね~♪

最新

2019年5月21日、政府は、皇位継承に関する式典委員会(委員長・安倍晋三首相)の第5回会合を首相官邸で開き、天皇陛下の即位を国民に披露する11月10日のパレード「祝賀御列の儀」のコースを決定しました!

宮殿を出発後、二重橋前交差点、桜田門交差点、国会議事堂正門前を通り、憲政記念館前の交差点を左折して国立国会図書館前を過ぎて青山通りへ抜けるコースとなります。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



新天皇即位パレードのコース実況走行!

スポンサーリンク



新天皇即位パレードの日程や時間はいつ?

11月10日からパレードが行われます。
パレードの時間は、15時と正式発表されました。(2019年9月18日)

今回のパレードは、天皇、皇后両陛下は、皇居・宮殿からお住まいの赤坂御所(東京都港区元赤坂)までの4.6キロを、新調するオープンカーに乗って約30分かけて走行することも発表されました。(2019年5月21日)

前回、平成の天皇陛下御即位後のパレードでは、車44台、長さ400mの列で警備は1万人動員され厳重に行われました。その時に沿道に集まった方は、午後3時で、7万2800人でした。

新天皇即位パレードの車は馬車?

パレードに使用される車は、馬車のイメージに近いオープンカーに改造された
新型のトヨタ自動車センチュリーです。

8,000万円するとも言われています‼️

車体は全長5・34メートル、全幅1.93メートル。平成時に使った英・ロールスロイス製のオープンカー(全長5.27メートル、全幅1.86メートル)より、わずかに大きい造りとなっています。

沿道から両陛下のお姿を見えやすくするために、座席の高さが+4㎝高くし、角度も調節したりして工夫されています。

また、衝突回避や自動ブレーキシステム、後部座席のサイドエアバッグなども備えられていて、安全面でも最大限配慮した作りとなっています。

なつ姉さん
なつ姉さん
前回よりひと回り大きいんだって!
弟ダックスくん
弟ダックスくん
新天皇がよく見えるかもね♪
「パレード 10月22日 オープンカー」の画像検索結果 「パレード 10月22日 オープンカー」の画像検索結果

新天皇即位パレードのライブ中継はあるの?

様々なテレビ放送局で中継が行われます。

↓外出されていたりや海外にいる方は、ネット配信で見ることができます。↓
パレードに参加している方も待っている間に、スマホで見れます!

11月10日(日) 祝賀御列の儀
新天皇、皇后のパレード

ただ、天候により、候補日は他にも準備されているようですね。

新天皇即位パレードの穴場は?

新コースとなると色々な交通規制の調整がされます。

  • 日差しを遮る首都高速などの高架下を通る距離は短くなる
  • 皇居を取り囲む内堀通りの交通規制の範囲が狭められる
パレードの穴場
  • 国会図書館
  • 自民党本部前周辺

スポンサーリンク



スポンサーリンク



新天皇即位パレードのまとめ

いかがでしたでしょうか。

平成から令和へ日本中盛り上がっています!
2020年はオリンピックもあるので、さらに盛り上がりますね♪

今回は、新天皇即位パレードのコースや日程や時間など気になるところをご紹介させていただきました。

また、詳細な情報は分かり次第、随時更新させていただきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



RELATED POST