ペット

殺処分寸前!「ピースワンコ・ジャパン」が命を救った保護犬はどうなる?

殺処分寸前のワンコたち・・・

「ピースワンコ・ジャパン」がたくさんの命を救っています。

救われた犬は、その後どうなるのか?
そして、どんな活動をしているのかについてまとめました。

犬や猫の殺処分の現状について

犬が約21頭、猫が約84頭――。

この数字、なんの数字だと思いますか?

これは日本で、1日に犬猫が「殺処分」されている平均数です。
毎日、これだけの数が殺処分されています。

考えるだけで、涙が出てきます、、、

1年間では、日本では約3万8000頭以上の犬猫が殺処分。
※環環境省は、2018年の犬の殺処分数7,687頭、猫の殺処分数30,757頭と発表。

新しい家族とで会えることができ、幸せに暮らしている犬猫がいる中…
一方、保健所などに収容され、行き場なくなってしまった犬猫は、最終的には「殺処分」となり、命を落としてしまっています。

この世に3ヶ月しか生きていない子犬猫たち、飼い主の都合で捨てられた犬猫もたくさんいます。

年々、殺処分は減少しているとは言え、まだまだ多くの犬猫が生涯をとじています。

とても悲しい現実です。

どうにか殺処分なくすことが、できないだろうか?
私たちも真剣に考えなければいけません。

その中で「殺処分ゼロ」にしようと活動している「ピースワンコ・ジャパン」があります。

殺処分寸前の子犬、、、怖くて震えが止まらない

1頭のとても臆病な子犬います・・・

保健所など動物愛護センターでは、引き取り手がない犬猫たちは、ガス室へ送られ殺処分されます。

「次はボク番だ」

死を覚悟したのか、怖くて怖くて、震えが止まらない子犬。

恐怖のあまり、おしっこを漏らしてしまった。

生まれて間もない子犬の恐怖は、どれほどのものであろうか?

想像すらできません。

しかしこの子犬は、、、
殺処分寸前に「ピースワンコ・ジャパン」で引き取られました。

もう涙腺崩壊です、、、、、

その後たくさんの訓練や愛情を受け、「災害救助犬」となり、実際に人を救っています。

人間から命を奪われそうになったにも関わらず、今では人を信じ、救助活動を行っています。

その子犬の名前は、夢之丞(ゆめのすけ)

これは、人や犬猫の命の大切さを突き付けられる感動の動画です。

ピースワンコ・ジャパンとは?活動について

「ピースワンコ・ジャパン」とは?

夢之丞(ゆめのすけ)のように、恐怖に震えている犬猫は、今現在もたくさんいます。

その中・・・

ピースワンコ・ジャパンの活動がすごいと思うところ、

それは・・・

2016年4月から殺処分寸前の犬を全頭引き取り保護してくれています。

犬、全頭ですよ!

そのおかげで、殺処分数が全国ワーストを記録した広島県は、殺処分機の稼働をストップさせて、2016年4月から「犬の殺処分ゼロ」を継続しています。

この取り組みは、本当にスゴイ!
生半可なものじゃないですね。

しかも、犬の「殺処分ゼロ」の成功モデルを、全国に広げる計画をされています。

全国に殺処分がゼロになることを心から願っています。

「ピースワンコ・ジャパン」の主な活動

殺処分前の犬や捨て犬を保護し、「殺処分ゼロ」にすることを目標としています。

それだけではありません!

終生飼養してくれる里親さがしの活動も懸命に行ってくれています。

  1. 保護施設の確保
     ↓
  2. 殺処分前の犬や捨て犬を保護
     ↓
  3. 獣医師による健康管理
     ↓ 
  4. ドッグトレーナーによるしつけ
     ↓
  5. 新しい家族(飼い主)を探し
     ↓
  6. 譲渡

現在、命を救われた約2,900頭のワンコたちがスタッフさんのたっぷりの愛情を受けており、ドックトレーナーさんのおかげでしつけできたワンコ達が、新しい家族を待っています。

ピースワンコで里親を募集している保護犬たち

保護しているワンコたちは、皆さんを里親として待っています。

里親希望の方には、性格や特徴をしっかり教えてくれるので安心です。

では、ワンコはどこで会えるの?

譲渡施設に行って、直接会う

ピースワンコ・ジャパンの施設は現在、全国で8ヶ所にあります!

ネットから情報をリアルタイムで見る

最近では、コロナウィルス感染対策で、定期的なイベントが開催できないため、
毎月オンライン譲渡会を開催し、里親募集中の様々なワンコを紹介しています。

\里親を待っているワンコたち/
↓↓
https://jinsekiadmin.wixsite.com/peacewanko

ペットが飼えないあなた!「ふるさと納税」に参加してみませんか?

保護犬を引き取りたくても、家庭の環境で飼うことができない、すでにペットがいて引き取とることができないという方も多くいます。

『殺処分される犬を1頭でも助けたい』と思うあなたは、寄付に参加してみませんか?

そのひとつに、『ふるさと納税』があります。
寄付や支援で、多くの犬猫の命が助かります。

ふるさと納税って?

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。

控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

※避妊去勢手術は、犬の健康を第一に考え、必要に応じで実施しています。

ふるさと納税のやり方はとても簡単!

 

  1. ふるさとチョイスにアクセス

    https://www.furusato-tax.jp/gcf/1012
  2. 「ふるさと納税で応援」をクリック
  3. 金額を入力し、「このプロジェクトへ寄付する」をクリック

    ※金額は自由のようですが、保護犬のために10,000円以上は寄付したいですね。

  4. 決済する
    ※以下のアカウントがある方は、ログインして決済できます。
  5. 確認をして、完了です。

 

ふるさと納税は簡単に手続きできますが、あなたのとった行動は「殺処分」されそうになっている犬が、ピースワンコ・ジャパンを通して命が救われます。

そして、命を救われた保護犬は、夢之丞のようなに災害救助犬として活動することもあります。犬も私たちを困難から救ってくれるのです。

\ふるさと納税はこちら/
↓↓
https://www.furusato-tax.jp/gcf/1012

殺処分寸前!「ピースワンコ・ジャパン」が命を救った保護犬はどうなる?【まとめ】

毎日、約100頭の犬猫が「殺処分」されています。

その命を救おうと、ピースワンコ・ジャパンが立ち上がり、2014年から広島県の犬全頭を保護し、日本の殺処分ゼロを目指しています。

今、私たちにできること・・・

  1. 一度家族になったペットは一生最後まで面倒みる
  2. 犬を飼う時、ペットショップもいいですが、保護センターで待っているワンコたちも候補にいれる。
  3. 里親を待っているワンコたちのために、「ふるさと納税」で応援する。

私たちの命は、保護犬であった災害救助犬によって、助けられることを忘れないでください。

RELATED POST