旅行

【沖縄】古酒と琉球料理うりずん!絶対行きたい沖縄料理が味わえる店のおすすめとは!定休日やアクセス情報などもお伝えします!

沖縄で食べてみたいのは・・・そう、やっぱり
地元の人が愛するお店でいただく沖縄料理ですよね!!

ゴーヤチャンプルにラフテー、島ラッキョウ、豆腐よう!

どれもお酒に合うので最高!!

そんなあなたの要望にばっちりお応えできるお店をご紹介いたします。
地元の人との会話も楽しみながら、美味しい沖縄料理を堪能しちゃいましょう!!

今回、地元の人も太鼓判の『古酒と琉球料理 うりずん』をご紹介させていただきます。
おすすめメニューや定休日やアクセス情報などお伝えいたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



古酒と琉球料理うりずん!沖縄の美味いお店を紹介!

沖縄料理の専門店で長い歴史を持つお店です。

木造の店舗なのでとても温かみがあります。沖縄らしさが味わえるところが魅力です。

シーサー
シーサー
私も最低月に1度はおじゃましています。

「うりずん」の意味は、沖縄の方言で春分から梅雨までの時期。
暖かくなってくると同時に、雨で植物が潤う季節という意味です。

語源は「潤い初め」です。

県外からお客さんが来た時に

シーサー
シーサー
何が食べたい?
なつ姉さん
なつ姉さん
う~ん、沖縄料理が食べたい!!

となれば、古酒と琉球料理うりずんに行きます♪

シーサー
シーサー
友人にも大人気で、ここの料理が食べたいがために何度も沖縄に足をはこんでくれるようになった人もいます。

古酒と琉球料理うりずん!のお勧めメニュー!

ではでは、何が美味しいかおしえちゃいますね。

お勧め料理①チャンプル

まずは定番のチャンプルから。


出典:古酒と琉球料理うりずん

ゴーヤチャンプルや豆腐チャンプル、それに麩チャンプルなどなど種類が豊富です。

どれを食べても美味しいです。
グループでし、全部頼んでシェアがお勧めです!

なつ姉さん
なつ姉さん
軽くお腹に入るので、あっという間になくなりますよ。

お勧め料理②ドゥル天

人気ナンバーワンです。


出典:古酒と琉球料理うりずん

簡単に言うと『沖縄のコロッケ』です!

田芋(里芋に似た沖縄の芋)に、豚肉、かまぼこ、
しいたけを混ぜて練り合わせ、カラッと揚げたものです。

シーサー
シーサー
これも時々むしょうに食べたくなってしまします。
コンビニで売れば、大ヒット間違いなし!と思ってます。

スポンサーリンク



お勧め料理③グルクン唐揚げ

グルクンは沖縄の県魚なのです。
正式名称はタカサゴです。


出典:古酒と琉球料理うりずん

シーサー
シーサー
一夜干しやたたきなんかもありますが、個人的には
唐揚げがおススメです。

シークワーサーを絞ってかけると、また絶品です!

おススメ料理④イカスミ焼きそば

めんは「沖縄そば」を使っています。


出典:古酒と琉球料理うりずん

シーサー
シーサー
めちゃめちゃ美味いです。
大好物です!!

普通の焼きそばもありますよ。
こちらもだしがよくきいてきて、しょうゆ風味に仕上がっています。

よかったら両方食べることをお勧めします。

シーサー
シーサー
でないと、きっと後悔するでしょう・・・。

スポンサーリンク



泡盛にバッチリ おススメ料理

泡盛に合う料理①島ラッキョウの浅漬け


出典:古酒と琉球料理うりずん

テッパンです!!

天ぷらもありますので、お好みでお召し上がりください。

泡盛に合う料理②昆布イリチイ

細切りにした昆布と豚肉、かまぼこ、こんにゃくを炒めてから豚だしで煮込んだものです。


出典:古酒と琉球料理うりずん

シンプルですが、味わい深いです。

イリチイとは、炒め煮のことですよ。

泡盛に合う料理③ドゥルワカシー

田芋(ターンム)を根気よく練り、豚肉、かまぼこ、しいたけと混ぜたものです。


出典:古酒と琉球料理うりずん

コクと独特の甘みは病みつきになる味!

これをコロッケ状にして揚げたものがドゥル天です。

泡盛の古酒を楽しもう!

泡盛の特徴は、できたお酒を寝かせることで熟成が進みます。
そしてまろやかな風味のお酒になるのです。

これが古酒(くーす)です。

出典:古酒と琉球料理うりずん

「うりずん」では首里に古酒蔵を構え、ブレンドされた泡盛を、甕に入れてオリジナルの古酒を育てています。

古酒を味わうときには、店のスタッフに「クース猪口」を頼んでください。

沖縄の文化に触れることもできるでしょう。

スポンサーリンク



古酒と琉球料理うりずんのメニューみてみよう!

  • うりずんコース 3,240円~(税込)
    手頃な価格でひと通りの沖縄料理を味わいたいときにはコレ!
    ラフテー、昆布イリチイ、ドゥル天、刺身など、沖縄の代表的な味覚を
    揃っています。4,000円~5,000円コースもあります!
  • ドゥル天 648円(税込)
  • ゴーヤチャンプル 648円(税込)
  • ソーメンプットゥルー 540円(税込)
    ゆでたソーメンを炒めただけのソーメンプットゥルー。
    何気ない料理ですがこれがおいしい。
  • ひらやーちー 540円(税込)
    沖縄のお好みやきみたいなものです。
    小麦粉をだしで溶きニラを入れて焼いたひらやーちーは小腹がすいたときに。
  • 麩チャンプル 540円(税込)
  • 沖縄そば 540円(税込)
  • スーチカ 540円(税込)かつて沖縄の家庭では豚肉を塩漬けにして保存し、大切に食べていたそうです。この塩漬け豚肉がスーチカ。ゆがいて塩抜きしてあります。
  • 豆腐よう 378円(税込)沖縄の豆腐をサイコロ状にカットし陰干ししてから泡盛で洗い紅麴に漬け込んだ珍味です。チーズのようなコクがあり、泡盛との相性は抜群。
    つまようじで少しずつどうぞ。
  • ラフテー  864円(税込)沖縄の代表的な豚肉料理。
    三枚肉を長時間ゆでで脂分を落としてから泡盛を
    たっぷり入れて煮こんだ沖縄風 豚の角煮です。
    箸であっさりちぎれるほどのやわらかさ。
  • 昆布イリチイ 540円(税込)
シーサー
シーサー
ざっとこんなところでしょうか。

詳細はお店のHPをご確認くださいね。

古酒と琉球料理うりずん
HP:http://urizun.okinawa/pg115.html

古酒と琉球料理うりずんの店内の様子!

うりずん - メイン写真:

出典:食べログ

おもむきと温かみのある店内には、県内各地の泡盛が並んでいます。
グループでもおひとりさまでもまったりできます。

シーサー
シーサー
ほんとにくつろげる空間で、ついつい長居してしまいます。

古酒と琉球料理うりずんのアクセス情報や定休日

  • 住所:那覇市安里388-5 (うりずん本店)
  • 電話番号:098-885-2173
  • 営業時間:17:30~24:00 年中無休
  • アクセス:モノレール安里駅から徒歩5分。分かりやすいのでご安心を!
  • 公式HP:http://urizun.okinawa/pg115.html

アクセス方法は、うりずん公式HPに詳しく記載されていました!
↓↓

モノレールでお越しの方へ(安里駅より徒歩約5分)
安里駅下車。改札を出て左側のエレベーターまたは階段(出入口1)で地上へ。モノレール沿線上を北へ(おもろまち方面へ)進み、二本目の路地を右折してすぐです。

タクシーでお越しの方へ
運転手に「安里十字路(あさとじゅうじろ)のうりずんまで」とお伝えください。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



古酒と琉球料理うりずん!沖縄料理が味わえる店のまとめ

いかがでしたでしょうか。

あ~書いていたら私も行きたくなってしまいました。
観光でお腹がへったら、『古酒と琉球料理うりずん』にぜひぜひ行ってみてください。

にぎやかな地元の人や、笑顔が素敵なスタッフな方で出迎えてくれます。
そして、美味しい沖縄料理とお酒が、きっとあなたをトリコにしちゃうかも(*’∀’人)

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



RELATED POST