たまにはビューンと飛行機に乗って、家族旅行に行きたいですよね~。
連休は、家族旅行を計画しているお父さん、お母さんも多いのではないでしょうか(*´∇`)ノ
せっかくお出かけするなら、家族にとって一生忘れられない思い出になるような旅行にしたいですよね。
やっぱり、『沖縄』がお勧め!夏真っ盛りの沖縄は、最高っす!!
そこで沖縄に行ったら絶対食べたいグルメやお勧めの観光スポット、そして持参してほしいものなど、知り合いのうちなーんちゅ(沖縄人)に教えてもらったので間違いなしです!
ぜひ最後までご覧ください。
沖縄で絶対に食べたい焼きそばなどのグルメとは!
沖縄には美味しいものもたくさんありますよね。
沖縄そば
なんといってもこれ!沖縄県の郷土料理です!
沖縄では「すば」「そば」は通常沖縄そばを指します。
そば粉を用いた蕎麦は「日本そば」「ヤマトのそば」などと呼んでいます。

◆すーまぬめぇ
私は那覇市にある「すーまぬめぇ」というお店の沖縄そばが大好き♪
本当に美味しんですよ。
お店も古民家風で味があります。
- 住所: 沖縄県那覇市字国場40−1
- TEL: 098-834-7428
- 営業時間: 火~金 11:00~16:00 土,日 11:00~18:00
- 定休日:毎週月曜日
スペシャルそば。すーまぬめぇ@那覇。古民家を改造した雰囲気あふれるショップ。てびちなど肉が3種類(しかもデカイ)挿入ってる。汁は優しい。麺はラーメンっぽい。こいつぁウンメェ〜!てびちいいね、トゥルットゥル感がたまらん。美味しーさー pic.twitter.com/WApGbeewwd
— ふぁてちゃ提督@7/24準決勝ZOZOマリン (@fatechan) 2019年1月20日
焼きそば
意外に思われるかもしれませんが、沖縄そばで作る「焼きそば」が美味しいんです!
定食屋さんや居酒屋さんでも普通にあります。
味付けは醤油や塩コショウが一般的で、お店によって個性があるので、食べ比べてみると面白いかも!!
『イカ墨焼きそば』なんていうのもありますので一度食べてみて下さいね。
◆大衆食堂ミッキー
沖縄市にある「ミッキー」という食堂の焼きそばです。
DA PUMPのISSAさんが子供のころからよく通ったお店で、地元では有名です。
- 住所: 沖縄県沖縄市中央3-1-6
- TEL: 098-939-9663
- 営業時間: 月~土、祝日、祝前日: 11:00~22:00
- 定休日: 日曜日
Google マップで評価の良い店に来ました
大衆食堂ミッキーhttps://t.co/3kQXB04aPd pic.twitter.com/3206TY83sD
— やま (@mi_yamamo) 2019年5月18日
アグーしゃぶしゃぶ
私の元気の源です!夏でも平気です(^^♪
アグー豚独特のとろける脂身に旨みのギュッとつまった赤身のバランスが最高です。
野菜も一杯食べれます♪
クセもそんなないので、お子様でも大丈夫です。
もちろんシメは沖縄そばで決まりですね。

◆豚しゃぶ専門店 我那覇豚肉店
本来なら「チャンプルー」や「人参シリシリ」、それに「てびち(豚足)」などが有名ですが、子供の口にはちょっとあわないかも!
- 住所: 沖縄県沖縄市中央3-1-6
- TEL: 098-939-9663
- 営業時間:月~土 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00) - 定休日: 日曜日
豚しゃぶ専門店 我那覇豚肉店
「やんばる」を特徴とした豚肉を使ったしゃぶしゃぶを2種類の出汁で頂きました。
しゃぶしゃぶ以外にも、別店舗には焼肉やホルモン等、多彩な食べ方があって楽しみも倍増。 pic.twitter.com/D50aqop3gl— Kenshiro Gibo (@Giboken) 2019年6月3日
沖縄で絶対に行きたい子連れの観光スポットとは!
観光スポットは盛りだくさんです。
今回は沖縄本島の北部・南部・中部と3つのエリアを代表する人気スポットをご紹介しますね♪
【北部】美ら海水族館含む海洋博公園
やっぱりここは外せないです!!
海洋博公園の広さはなんと東京ドーム15個分以上。
美ら海水族館を含む7つの施設と複数の広場・休憩所があります。
意外と知られていないのですが、周辺には多数のアスレチックにプラネタリウム、海水浴場もあります。
- 住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424
- 電話:0980-48-3748
- 営業時間:8時30分~
- 公式ホームページ http://oki-park.jp/kaiyohaku/
出典:http://oki-park.jp/kaiyohaku/acc/
私も美ら海水族館好きです👍✨ pic.twitter.com/9BeyPkIkZW
— しんちゃん@沖縄ラブの遊び人💞 (@shinchanOkinawa) 2019年7月24日
【南部】おきなわワールド
沖縄の歴史や文化を体感できるテーマパークです。

「琉球王国城下町」では、国の有形文化財にも登録されている昔ながらの家屋などが配置されていて、ひと昔前の沖縄にタイムスリップしたかのような気分が楽しめます。
城下町の中では漆喰シーサーの色付けや紅型など多種多様な体験が出来ます。
それに1日に4回開催されるエイサーショーや全長890mにもおよぶ巨大鍾乳洞「玉泉洞」も神秘的!
- 住所:沖縄県南城市玉城前川1336
- 電話:098-949-7421
- 営業時間:9時~
- 公式ホームページ:http://oki-park.jp/kaiyohaku/
おきなわワールドのハブ資料館、蛇がたくさん🐍
ふれあいコーナーやハブショーも。 pic.twitter.com/iFsObNFgvr— 由良瓏砂*アートサロンカフェ哲学者の薔薇園 (@yurarosa) 2019年1月27日
【中部】残波岬
残波岬は沖縄本島で夕日が最後に沈む場所です。
断崖絶壁が2キロも続いていて迫力の絶景スポットです。

晴れた日には慶良間諸島まで眺めることが出来ます。
周囲は自然そのままの海岸線を残ってて、磯釣りやダイビングのポイントとしても有名です。
残波岬からサンゴ畑まで、借りモンのチャリで海を眺めながらサイクリング。昼飯は海人食堂で海鮮丼。12時過ぎまで部屋使わせてくれるは(本来は10時チェックアウト)タダでチャリンコ貸してくれるは、最高過ぎた読谷のMuchos vientos というホテル。 pic.twitter.com/DAMeBVyWBS
— じゅんぺー🇸🇪🇦🇷 (@CABJ_1905) 2019年7月22日
沖縄旅行で絶対に必要な持ち物とは!
折り畳み傘
夏の沖縄は天気が変わりやすいです。いきなり通り雨に出くわしたりするので、これは欠かせません。
日傘 レディース 春夏 ◆ プリント 内側 遮光 遮熱 ブラックコーティング + UVカット グラスファイバー 骨軽量 アンブレラ ( 雨天兼用日傘 )( 折りたたみ傘 )【エコ包装】[ot]■メール便不可■[ オフィス カジュアル ビジネス 母 ママ 春 夏 秋 冬 おしゃれ 晴雨兼用傘 ]
予備の着替え
暑いです。汗をかきます。
そして、そのままお店に入ったりするとエアコンが効いていて、いきなり寒くなったりします。この気温の変化で子供は体調を崩したりしますので、準備しておくと、より快適に過ごせます。
羽織りもの
どこに行ってもエアコンがよく効いています。
おそらく行き帰りの飛行機の中も寒いと思います。
きっと役に立ってくれるでしょう。
日焼け対策グッズ
紫外線がハンパないです。
- 日焼け止め
- 帽子
- サングラス など
実は毎年観光客が何名か日焼けによって亡くなってます。
海で1時間も直射日光に当たってしまうと、確実に火傷になります。
日焼け対策は、とても重要なんです。
虫よけスプレー・ミスト
沖縄は12月でも普通に蚊が出ます。
野外、とくに木の多い場所を散策するような場合は、持っていると安心です。
私は蚊に食われやすい体質なので、常に持ち歩いてます。
汗対策
- 汗を拭けるウエットティッシュ
- タオルやハンカチ
- ハンディ扇風機
モバイルバッテリー
スマホのバッテリー切れが心配な時は持っていきましょう。
待ち時間も多いので、電波状況が不安定な場所では、より電力も消耗してしまいます。
モバイルバッテリー 10000mah 大容量 ミニ 超軽量 ケーブル内蔵 2A急速充電 二台同時充電でき 携帯充電器 LED残量表示 小型 薄型 iPhone/iPad/Android&Type-C対応 持ち運び PSE認証済み
沖縄旅行!グルメや子連れお勧め観光スポットのまとめ
今年も沖縄の観光客は1千万人前後と予想されており、ハワイに匹敵する観光地になってとっても賑やかになっています。
リゾートホテルやコンドミニアムが次々にオープンして、どんどん新しくなっています。
LCCやクルーズ船も急激に増えているので、海外からのお客さんもいっぱいです。
ちょっとした海外旅行の気分も味わるかも!
そんな沖縄で家族で美味しいグルメを食べたり、観光したりと満喫できれば、きっと一生の思い出になります。素敵な家族旅行になることをお祈りしております。
ぜひ最後までご覧ください。