2019年2月5日(火)に火曜サプライズで放送されたお店の情報をまとめてみました!!
今回は、現代狂言の第一人者 『野村萬斎さん』をゲスト迎え、商店街マスターの石ちゃん(石塚英彦)と一緒に武蔵小山商店街パルムで食べまくりです!
武蔵小山商店街の7大グルメを紹介してくれた、お店のイチオシ商品、口コミやお店の場所などをまとめてみました。ぜひ最後までご覧ください。
こみねベーカリー
こみねベーカリーのイチオシ
こしあんぱん110円(税込)
皮が薄く、あんこたっぷり、品の良い甘さ!
あんパンだけで10種類以上の老舗パン屋さんです。
他につぶあん、こしあん、ごまあん、うぐいすあんや惣菜パン、菓子パンがあります。色んなあんぱんが食べたいというお客さまの要望に応えたらたくさん種類になったそうです。
こみねベーカリーの口コミ
今日のお昼ご飯はこみねべーかりーのパン♪
こみねべーかりーの情報
- 東京都品川区荏原3-5-11
- TEL : 03-3783-2068
- 時間 : 6:00-20:30
- 休業 : 年中無休
- 駐車場 : なし
sakana bacca – サカナバッカ –
sakana bacca のイチオシ
鷹島 本マグロ(時価)中トロ
大トロの一歩手前!
ヨーロッパの魚屋をイメージで、一般の魚屋ではお目にかかれない、高級魚やちょっと珍しい魚が並んでいます!
「ガイアの夜明け」で取り上げられたこともありますよ!
sakana baccaの口コミ
sakana bacca 武蔵小山店の情報
- 東京都品川区荏原3-5-13
- TEL : 03-6451-3997
- 時間 :10:00-19:00
- 休業 : 年中無休
※夏期休業、年始休業を除く
タケヤ・デザートイン
タケヤ・デザートインのイチオシ
ヨーグルトジラート シングル 350円(税込)
果物や野菜を使った自家製の無添加ジェラートと学生服を販売するユニークな店!もともとは隣で店主の兄弟が喫茶を行っていた機械を譲り受けてジェラートを販売するようになったそうです。
時期により、プリンやケーキを販売することもあるそうですよ!
40分間焼いたプリンも美味しそうでしたよ~!
タケヤ・デザートインの口コミ
学生服のお店ですが、店頭にアイスクリームのコーナーがあります。
担当のおばちゃまが気さくなので、小さい売場でも、人気です☆
甘酒、かすぴ海ヨーグルト、柿&シナモンなど、体に良い物を使ったヘルシー・アイスクリーム。
タケヤ・デザートインの情報
- 東京都品川区荏原3-3-20
- TEL : 03-3781-8850
- 時間 : 13:00-17:00(土日18:00)
- 休業 : 火曜日
鳥勇(焼き鳥)
鳥勇のイチオシ
ミックス(砂肝・皮・レバー・皮)160円(税込)
焼きあがった焼き鳥を一度だけタレにつけるセルフ立ち食いスタイル。
すべて160円が嬉しい♪たれは2度付け禁止!!
鳥勇の口コミ
武蔵小山の商店街の中原街道側の入り口の角にある。
いつも醤油の良い香りがして、店頭で焼き鳥を頬張っているお客さんがいる。自分は買って帰ることも多いが、今日は店頭でネギ間を食べると決めた。
店頭のトレーからネギ間の串を手にとって早速食べる。やはり焼きたては違う。買って家で食べるより、倍近く旨いと感じる。その場で食べるお客さんが多いのも納得。
食べた後の串はお店に返す。そしてお代を払う。1本160円。
大人の買い食いに最適の店。
鳥勇の情報
- 東京都品川区小山3−24−7
- TEL : 03-3781-0096
- 時間 : 11:30-19:30
- 休業 : 年中無休
PIZZA Q
PIZZA Qのイチオシ
QUEEN 400円(税込)
(フレッシュトマトソースのプレーンピザ)
ニューヨークスタイルで、直径50センチのピザを、カット売りしてくれます。注文を受けてから焼き上げてくれます。
PIZZA Qの口コミ
こちらのお店、武蔵小山の焼きとんの名店『豚星』さんの姉妹店です。
良くある看板だけ代えて中身がほとんど被っているチェーンとは違い、店主さんたちが、ニューヨークを旅をした時に受けた様々な空気感をインスパイアしたお料理が頂けます。
“Japanese American”がコンセプトなので、アメリカ料理の雑さはなく、日本の繊細さもリスペクトされているので、日本人も美味しいと感じられるシビライズドされた仕上がりになっていました。
PIZZA Qの情報
- 東京都品川区小山4-9-1
- TEL : 03-6421-6359
- 時間 : 11:30-21:30
- 休業 : 火曜日
LeBRESSO(レブレッソ) 食パン専門店
LeBRESSO(レブレッソ)のイチオシ
厚切りバタートースト 380円(税込)
厚さなんと約4cmで、ハチミツをかけ放題!
パン好き必見ですよー!
2018年7月にオープンした「焼きたてふわふわ食パンと淹れたてコーヒー」で勝負しているお店!
武蔵小山駅の西口を出て、「西口商店街」の看板のところを右折します。
しばらく歩き、セブン-イレブンの隣にあります。
お店の外観はおしゃれなレンガ調でとても素敵です!!
LeBRESSO(レブレッソ)の口コミ
『Le BRESSO(レブレッソ)』
店内はレンガを基調としたクリーンでナチュラル、いかにも女子ウケ&インスタ映えしそうな今風のインテリアです。
■バタートースト
まずは何と言ってもThe Basicなバタートースト。これで300円。まずは一口…言葉にすると陳腐になっちゃうけど、とにかくモッチモチ!本来の食パンの美味しさがわかるので、まずはこれかこの厚切りVerを食べるのがオススメかな。
■アボカド&ベーコン シーザーサラダ
食パンの上にこぼれ落ちそう…ってか落ちてるサラダと気持ち程度のアボカド&ベーコン。まぁ味はもはや想定通り…何ですけど、まぁかわいいから許す…みたいな(笑)
■焼き芋&バニラアイストースト
こちらは秋季限定メニュー。程よい甘さの季節感溢れるサツマイモにさっぱりアイスでパン…っていうより完全にデザート。
「食パン」一つで他のパンの扱いはナシ…って戦略はとてもいいですね。キッチンスタッフが思ったよりいる気がするけど、次々とお客さんは入ってきているし、食パンやジャムのみのテイクアウトも可能なんで、ここら辺もうまい。(何目線!?)
あとはやっぱりインテリアとかもろもろのセンスがいいんだよねぇ…こんなお店プロデュースしてみたいな(笑)
問題点はカフェとして使うには、行列になってるので使いにくってことくらい…ですかね(汗)
LeBRESSO(レブレッソ)の情報
- 東京都目黒区目黒本町3-5-6
- TEL : 03-6712-2780
- 時間 :月~金 9時~19時、土・日 8時~19時
(L.O)18時30分 - 休業 : 不定休
コーヒーバー ミツバチ (COFFEE BAR 38)
コーヒーバー ミツバチ (COFFEE BAR 38)のイチオシ
北京料理珍宝の手羽先120円(税込)
冷やして食べる塩手羽先です。
皮が薄くて、あんこたっぷりで、品がいい甘さいいですよー!
他につぶあん、こしあん、ごまあん、うぐいすあんや惣菜パン、菓子パンがあります。色んなあんぱんが食べたいというお客さまの要望に応えたらたくさん種類になったそうです。
コーヒーバー ミツバチ (COFFEE BAR 38)の口コミ
どちらもマイレビュ諸兄という、なかなかレアなお店だったので気になって行って参りました。
平日の夜、19時頃かと思います。
マイレビュ諸兄の書き込みから、食べるものは最初から決めていました。
・塩鶏の手羽先 120円 x 2ヶ
・焼きそば 700円
どちらも税込み、お手頃な価格かと思います。
先に手羽先から登場です。
フィンガーボールが出てくるのも洒落ていますね。
手羽先なので、手で食べられるのはうれしいです。
塩鶏ですが、塩はきつくなく、とても良い塩梅。
身も締まっており、鶏の味がダイレクトに伝わってくる美味しさでした。
これはハマる味ですね。
その後に出てきた焼きそばも、あっさりした見た目。
ただ、魚醤系でしょうか、海老のような良い匂いが漂っていました。
そのままでも良いのですが、テーブルにあるソースや唐辛子、酢などを加えて変化を楽しむのがオススメでした。
まずはそのままで。
太めの焼きそばに良い風味、このままでも十分楽しめます。
途中でソースを加えると、さらに風味が複雑になりました。
東南アジアでありそうな美味しい焼きそばでした。
カジュアルな店内ながら、料理はとても美味しいです。
もっと有名になって良いお店かと思います。
ごちそうさま。
コーヒーバー ミツバチ (COFFEE BAR 38)の情報
- 東京都品川区小山3-5-7
- TEL : 03-3710-4630
- 時間 :月~土 12時〜22時(L.O)
祝日 18時〜22時(L.O) - 休業 : 日曜日
武蔵小山商店街のまとめ
いかがでしたでしょうか。
トークの中で野村萬斎さんは、意外に洋風な私生活で、朝はパンで夜はシャンパンだそうです。歌舞伎とは違って、武蔵小山商店街の食べ歩きを楽しんでました。
この7つのお店の中で、野村萬斎さんのナンバーワンだったのが、「トースト専門店 LeBRESSO」でした♪
皆さんのナンバーワンはどこか!ぜひ訪れて見てくださいね。
うぐいすパン(110円税込)はオッサン、カマンベール(130円税込)は私、ハムカツサンド(220円税込)は1つずつシェア。
ここのパンは生地も美味しいし具がむっちり入ってるから大好きなの。
カマンベールがこんなに入ってるパン、食べたことがないってくらいとろ~りいっぱい入っていたわ。
チーズ好きな人には是非食べてもらいたい一品。
どのパンもふわふわ加減が半端なくて、手前のうぐいすパンなんて自分の重みでつぶれちゃってるのよ。