いよいよ真夏の到来です!
皆さんは夏休みの予定はもう決まりましたか?
海水浴、キャンプ、ちょっと張り切って旅行に出かけようという方もいらっしゃるかも!
カップルで浴衣を着たりして出かければ、夏の風情が感じられます。
そんな花火大会をもっと楽しくする秘訣や持っていけば便利な持ち物など、お役に立つグッズ教えちゃいます♪
花火大会に備えて事前準備!
彼氏や彼女と一緒にあらかじめ、花火大会について調べておきましょう。
花火大会のプログラムやチラシ

当日 会場や最寄りの駅で配られる場合もありますが、出来ればネットなどで調べて、事前に入手しておくことをおすすめします。
観覧席の位置や、トイレ・屋台の場所など事前に頭に入れておくと、より花火に集中出来ますし、混雑や無駄な回り道を避けることが出来ます。
そしてどんな花火があるのか、どのあたりが見どころなのかといった基本情報を仕入れておけば、より楽しさもアップしますよ。
焼きそばやワタアメ、花火を眺めながらだとホントに美味しいですよね。
金魚すくいや射的もあったりして、打ち上げ前から楽しめます♪
花火大会に”女子力アップ”持ち物とは!必須アイテム!
花火が打ちあがる前に花火大会は始まっているのです!
レジャーシート
花火大会は河原やグラウンドといった屋外で実施される場合が多いので、座れるレジャーシートがあれば、くつろいで見れます。
【クーポン対象商品】レジャーシート 厚手 クッション モノトーン ギンガムチェック 200×200 おしゃれ 大きい 6〜8人 厚手 運動会 防水アウトドア 洗える (手洗い) ショルダー アウトドア キャンプ (送料無料) yct
折り畳み椅子・簡易チェア
場所によってはシートを広げるのが難しいことがあります。
前日に雨が降ったりしたら、シートでは汚れちゃいます。
そういう場合は、こちらの方がベターです。
100円ショップにもたくさんあります。
折り畳み傘
雨が降りそうな天気な時は、畳み傘・レインコートがあればいいですね。
混みあっている会場や駅のまわりでは傘が危ない場合があります。
そういう時ははレインコートにしましょう。
傘 折りたたみ傘 UVカット 完全遮光 日傘 晴雨兼用 折り畳み 遮熱 遮光 UVカット レディース
日傘などの日焼け対策グッズ
日が沈む前から会場にいる場合もあると思いますので、日焼け対策は欠かせません。
熱中症も心配です。
今は晴雨兼用の折り畳み傘もありますので、これを機会に購入を検討してみては?
日焼け止めクリームなども必携です!
日傘 レディース 春夏 ◆ プリント 内側 遮光 遮熱 ブラックコーティング + UVカット グラスファイバー 骨軽量 アンブレラ ( 雨天兼用日傘 )( 折りたたみ傘 )【エコ包装】[ot]■メール便不可■[ オフィス カジュアル ビジネス 母 ママ 春 夏 秋 冬 おしゃれ 晴雨兼用傘 ]
傘 折りたたみ傘 UVカット 完全遮光 日傘 晴雨兼用 折り畳み 遮熱 遮光 UVカット レディース
ビニール袋

ゴミ箱がなかったりする場合もありますし、荷物を地面に置きたかったりする時もありますよね。
それに雨が降ったりした時にはスマホや貴重品を入れたりと、かさばらない割にはいろいろ活躍してくれます。
花火大会に”女子力アップ”持ち物とは!役立ちグッズ
あれば便利なお役立ちグッズをご紹介します!
汗拭きシート
汗をかいたときには、本当に重宝しますよね。
ひんやり気持ちいいですし、汗の匂いも抑えられます。
手を洗いたいときにも、ウェットティッシュとして使えます。
タオル
場所取りをする場合の目印だったり、長時間座ったりする時はレジャーシートの上に敷いて座ればより快適です。もちろん、汗かいたときも便利!
絆創膏
靴ずれが心配な時は持っていると安心ですね。
財布に忍ばせておけば、すぐ取り出せて便利ですね。
虫よけ・かゆみ止め
屋外ですし、蚊にさされたりもします。
虫よけでは防ぎきれないこともありますので、かゆみ止めもあれば安心です。
モバイルバッテリー
スマホのバッテリー切れが心配な時は持っていきましょう。
待ち時間も多いので、電波状況が不安定な場所では、より電力も消耗してしまいます。
モバイルバッテリー 10000mah 大容量 ミニ 超軽量 ケーブル内蔵 2A急速充電 二台同時充電でき 携帯充電器 LED残量表示 小型 薄型 iPhone/iPad/Android&Type-C対応 持ち運び PSE認証済み
扇子・うちわ
暑い時には本当に欲しいアイテムですね。
それに浴衣にもよく似合います。
帰りの切符・チャージされたICカード
帰りの駅は当然混雑が予想されます。これを準備しておけばスムーズに電車に乗り込めます。
これだけ持っていれば大丈夫!
きっと役に立ちます♪
花火大会に”女子力アップ”持ち物のまとめ
いかがでしたでしょうか?
花火大会の準備や、持っていってほしいグッズなど紹介させていただきました。
意外と見落としていたものもあったのではないでしょうか?
私も花火大会に出かけて、混雑に苦労させられたり、トイレの場所が分からずに四苦八苦した経験があります。
でも、皆さんにご紹介した事前準備や持ち物などがあれば、花火大会を安心して楽しむことが出来ますよ!
それでは皆さんも最高の花火をハッピーな時間を楽しんで下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。