新月と満月

【2023年4月】満月の願い事|星座・ボイドタイムはいつ?お願いが叶う書き方教えます!

満月は「感謝」と「振り返り」をしましょう♪

自分の行動を、この満月でしっかり振り返ってみましょう。
2023年4月の満月とボイドタイムはいつでしょうか?

今月の満月は『天秤座(てんびん座)』が担当です!

星座”にリズムを合わせたお願いや行動をすることで、さらに願いが叶うチャンスが広がります♪

2023年4月の満月にお願いが叶う書き方のポイントやボイドタイムをお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク



2023年4月の満月やボイドタイムはいつ?

4月の満月はいつ!

4月6日(木)13:34
てんびん座

4月の満月のボイドタイムはいつ

4月6日(木)21:44〜7日(金)15:30

2023年4月|満月に感謝をしよう!

満月とは!

満月とは、「太陽」「地球」「月」と、この順番で一直線に並んでいる状態です。
地球から見ると、月に太陽の光が当たっているため、月がまん丸に見えてパワーが満ち溢れています。

新月にお願いしたり行動した結果が、今のあなたとなります。

今のあなたの結果について、振り返りと感謝をしましょう。
そして満月は、これから満ちたものが欠けていくので、あなたが手放したいことをお願いするようにしましょう。

新月から満月までの期間は、だいたい2週間です。
この2週間を振り返ってみましょう!

満月に願い事を書くポイント

願い事は「書く」と叶いやすいと言われていますので、紙に書くことをおススメします!!

  1. 満月から8時間以内に紙に書きましょう。
    ※8時間以内がベストですが、48時間以内であれば天に届くので安心して下さいね。
  2. ボイドタイムは避けるようにしましょう。
  3. 新月にお願いした事の結果と振り返りを紙に書く。
    ※頑張ったことを、ほめることも忘れずに。
    ※感謝の気持ちも一緒に書きましょう。
  4. 手放したい事などは別の紙に書きましょう。
    既に手放しているかのように過去完了形で書くようにしましょう。
  5. 満月に願い事を見えるように、窓辺においておく。
    ※紙に手放したいと思うことを書いて、それを満月の月光に浴びさせます。
    ※曇りでもパワーは変わりませのでご安心ください。
  6. 翌朝、手放したい事の紙を破り捨てましょう!
    ※破り捨てることが重要です。

良い例文

振り返りと感謝!

  • 〇〇が叶った。ありがとうございます。
  • 〇〇ができた。ありがとうございます。
  • 〇〇をもらった。ありがとうございます。
  • 〇〇と出会えた。ありがとうございます。
  • 〇〇を見つけることができた。ありがとうございます。

あなたの出来事でたくさん変化が起きていると思います。
小さなことでも構いませんの、たくさんの感謝をしましょう。

自分をほめる!

  • 家族の幸せを毎日考えられる自分ってすごい!
  • 〇〇になれた私って最高にいい!
  • 〇〇ができるようになった私って天才!
  • 〇〇をして私は必要とされている!
  • 毎日、お金に愛されている!

てんびん座の役割は”優柔不断な自分”を手放してくれる!

  • あれこれと迷いすぎて決断できない性格を手放す。
  • 面倒くさがりなく癖を手放す。
  • やめようと思っている〇〇〇をやめる。
  • 無理をしている〇〇〇を手放す

スポンサーリンク



2023年4月|満月のボイドタイムはいつ?

4月6日(木)21:44〜7日(金)15:30

ボイドタイムは、月の力が発揮されない時間となるので避けましょう。

この時間は「魔の時間」とも呼ばれています。

満月にお財布ふって金運アップ

満月は、「満る=たまる」象徴と言われています!
なので、財布の中身を全て取り出して空っぽにして、満月に向かって
感謝の言葉「今月もありがとうございました!!」と財布を3回ふります。

満月のパワーが、お財布に月光を当てることで、金運をアップさせます!

満月だと通常より効果があるので、期待大ですよ。

スポンサーリンク



2023年4月満月のボイドタイムやお願いが叶う書き方のまとめ

いかがでしたでしょうか。

4月の満月のてんびん座は、「優柔不断な自分」を手放し、ズバッと決断できる自分を手に入れましょう。

自分を出すことによって、もっと楽に生きることができます。
あなたの豊かな人生を応援します。

あなたの豊かな人生を応援します。

最後までお読み頂きありがとうございました。

【あわせて読みたい記事】

塩風呂!自宅でできる浄化のやり方を伝授します!特に新月や満月に効果あり!
恵方参りのやり方とは!2023年の方角・お参り方法やいつどこ時間なども伝授します!

スポンサーリンク