ペット

パグの性格はおバカって本当?子犬の値段はいくら!【ブサカワ犬】

パグは第二次世界大戦後に日本に入ってきました。

パグは目がくりくりした目、鼻がぺちゃっとなっているユニークなルックス、プリプリしたかわいらしいお尻で、場を和ませるワンコです。

今では”ブサカワ犬”として、パグはとても人気があります!

阿部寛主演の「まだ結婚できない男」というドラマ出演しており注目を集めている犬種です。

おバカだという噂もありますが、本当のところはどうなのでしょうか?

今回は、パグの特徴や性格や注意点など調べましたので、どうぞ最後までお楽しみくださ~い\(^o^)/

【室内犬】飼いやすい小型犬のランキングTOP8!理由や飼う時のポイントとは!/ くぅ~可愛い♪連れて帰りたい \ ってワンコ好きな方は、一度は思ったことありますよね! 初めて犬を飼う時は、こんな悩...

スポンサーリンク



パグの特徴や性格とは!

パグの特徴

パグのルーツは謎に包まれており完全には解明されていませんが、かつてはナポレオンの奥様であったジョセフィーヌから寵愛を受けていたことは広く知られています。

パグは体高25〜28cm、体重は6〜8kgで小型犬に分類されています。
体は正方形に近い筋肉質で、ぎゅっと詰まったような体格をしています。

見た目は鼻が短く、おでこには深いシワがたくさんあり、垂れ耳で胴は短く、くるりと巻いた尻尾がとても可愛らしいです。

また体毛は短く触り心地が気持ちいいです。

そして鼻が短いため、いびきをかくのもこの犬種の特徴です。

パグの毛色とは!

パグの毛は短くとても滑らかで柔らく、毛色は主に4種類あります。

  1. 日本で広く知られているフォーンという毛色で薄茶色で、顔や耳などが黒い
  2. 全身が真っ黒なブラック
  3. アプリコットというオレンジがかった茶色
  4. 希少なシルバーという毛色

スポンサーリンク



スポンサーリンク



パグの性格とは!

パグは、穏やかで平和主義であり非常に落ち着いているため攻撃的でなく、飼い主にも忠実であるため、とても飼いやすい犬種です。

初対面の人に対しても警戒心が薄く、無駄吠えをしません。

優しい性格の子が多いため、お子様やお年寄りがいるご家庭でも飼いやすい犬種になっていると思われます。

吠え声は通りにくいので番犬には向いていません。

頑固でマイペース、嫉妬深いという一面もあり甘やかしすぎるとわがままになるという可能性もありますのでしっかりと躾けをすることが大切です。

子犬の時に甘やかさずにちゃんと躾けると、賢くお留守番のできる子に育ちます。
実際ちゃんと躾けられた子はとても賢く、飼い主の帰りを大人しく待っています。

また大変くいしんぼうなので、落ちている食べ物があると何でも食べてしまいます。
なので、食べ物を落とさないことと、ご飯の量は気をつけなればいけません。

パグを飼う際の病気や注意点とは!

呼吸器系の病気になりやすい

パグは他の犬種に比べて鼻が短くなっているため、呼吸器系の病気になりやすくなっています。

中にはチアノーゼを引き起こしてしまう子もいます。

呼吸器系の病気の一例として短頭種気道症候群という病気があります。

症状としては寝ている時にいびきをかく、呼吸時にいびきをかいているような音が出る、激しい呼吸などが見られます。

皮膚炎

顔の深いシワには、餌がはさまったり皮脂汚れがたまったりします。
そこから雑菌が繁殖して皮膚炎を起こすことがありますのでこまめに拭き取ってあげましょう。

こまめな拭き取りとブラッシングをしていればシャンプーは月に一回程度で良いでしょう。

外耳炎

垂れ耳であるため、外耳炎にもなりやすいです。

肥満細胞腫

この犬種は肥満細胞腫という肥満細胞が腫瘍化して増殖し、皮膚や皮下にできものができる病気になりやすくなっています。

適切な処置を施さないと手術をしても再発する可能性があります。日々の食事には気をつけましょう。

目に注意

パグの目は大きく、鼻は短いため、散歩のときなど匂いを嗅ぐ際にとがった木の枝などが目にささる危険性があります。

目が飛び出ているため、糸くずなどが入りやすいです目やになどを出している時は、眼科に行って目薬をもらってさしてあげてください。

肥満

パグは、大食いでその愛嬌からついつい餌やおやつを多めにあげてしまいがちです。

肥満になると四肢に負担がかかり万病のもとになりますので、与える量は飼い主がしっかりと管理しましょう。

疲れやすい体質

疲れやすい体質です。若い頃はそこまで気にしなくてもよいかと思いますが、散歩も無理させることはよくないです。

ハーハー、ゼーゼーしているときは、休憩してあげるか、だっこをして帰ってあげてください。

気温の変化にも弱い

気温の変化にも弱い傾向にあるので、体温調節を気をつけてあげてください。
特に夏の寝苦しい夜、日中は、冷たいヒヤヒヤシートをおいてあげるなど工夫が必要です。冬は服を着せましょう。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



 パグの散歩時間はどれくらい?

1日30分程度の散歩と室内でのボール遊びなどで良いです。
夏は熱中症に注意し涼しい時間帯を、冬は暖かい時間帯を選んで散歩しましょう。

パグの小犬の値段はいくら?

子犬で18万円前後ですが、30万円以上するパグもいます。
オスよりもメスのほうが高い傾向にあります。

パグって本当におバカ?

おバカだという噂もありますが、本当のところはどうなのでしょうか?

どうですか??

なつ姉さん
なつ姉さん
めちゃめちゃ頭がいいですよね~♪
教えてあげれば、きちんと理解してくれます。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



パグっておバカ!の特徴や性格のまとめ

いかがでしたでしょうか。

基本的にはパグは、陽気でエネルギッシュでもあり、大胆で無邪気な面も持ち合わせています。人の気を引いて天真爛漫にはしゃぎ回り、とても愛らしい犬です。

しつけることによって、とても飼いやすい犬です。
明るい性格なので、飼い主をきっと元気付けてくれると思います。

パグは、おバカな犬じゃなかったですね♪

【室内犬】飼いやすい小型犬のランキングTOP8!理由や飼う時のポイントとは!/ くぅ~可愛い♪連れて帰りたい \ ってワンコ好きな方は、一度は思ったことありますよね! 初めて犬を飼う時は、こんな悩...

スポンサーリンク



スポンサーリンク



 

RELATED POST