ペット

犬と旅行するときに役立つ!お出かけの持ち物リストを教えます!

最近では、愛犬と一緒に泊まれる宿やドックランが増えてきましたよね~。

施設もとても充実して、高速道路のサービスエリアでも遊ばせることもできるので嬉しい限りです♪
我が家のダックスくんたちもドライブ大好きで、家を出ると一目散に車に乗り込みます。

がっ!

一緒にお出かけするときは、持っていかないといけない「モノ」もた~くさんあります。

兄ダックスくん
兄ダックスくん
この前、ワクチン証明書忘れたよねー
なつ姉さん
なつ姉さん
ごめんごめん!!
入れたつもりだったんだけどね。
弟ダックスくん
弟ダックスくん
もーおっちょこちょいなんだからー!!

あとから、「しまったーーー!!持ってきてない」っていうこともあり、めちゃめちゃ困ったことがあります(-_-;)

ということで、今回は可愛い愛犬のために、お出かけや旅行の、必須の持ち物をリストアップしました!最後にファイルをダウンロードできますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク



犬と旅行!持ち物リスト① 証明書類

  • 狂犬病やワクチンの証明書
  • 診察券や記録手帳
  • 犬鑑札と注射済票

狂犬病やワクチンの証明書(必須)

ペット同伴の宿泊先や施設では、「狂犬病やワクチンの証明書」の提示が必ず求められます!

多くのペットが利用する施設では、病気の原因となる菌やウイルスが発生しやすくなります。集団感染を引き起こす可能性があるので、証明書を確認されます!

逆に、証明書を確認をしてくれるので、「ペットにとって安全なホテル」ということにもなりますね。

証明書がないと、お断りされるケースもありますので、何がなんでも持っていきましょう!

診察券や手帳(出来れば)

かかりつけの動物病院の診察券や手帳もあれば、なおいいですね。
体調がすぐれない時など、獣医と電話で相談ができるので安心です。

犬鑑札

もし迷子になった時に、鑑札を装着していれば、飼い主の元に帰ることができます!

犬と旅行!持ち物リスト② ごはん類

  • ドックフード(小分けしておくと便利)
  • おやつ
  • お皿(うつわ)

いつも食べているドッグフードやおやつ、できれば器を持って行きましょう!

旅先で食べなかったり、食べたもので体調を崩したとなると、旅行も中止しなくてはなりません。

いつものごはんで、いつもの量だと、愛犬もストレスが少なくなります。

なつ姉さん
なつ姉さん
旅行先では、1食分をビニール袋などに小けにして持っていくと、量らなくてすむので便利ですよー。

宿泊先によっては、愛犬用のごはんを用意してくれるところがありますが、兄ダックスくんは、食べてくれなかったことがあったので、持参したドックフードがあり助かりました♪

兄ダックスくん
兄ダックスくん
食べたことない物ばっかりだから
いつものドックフードのほうがいい!
なつ姉さん
なつ姉さん
やっぱり旅先でも元気にモリモリ食べている姿みると嬉しいですね♪

犬と旅行!持ち物リスト③ トイレ用品

  • ペットシーツ(大と小)
  • 消臭スプレー
  • トイレットペーパー
  • ゴミ袋
  • ウエットティッシュ
  • 犬用のおむつ

「ペットシーツ」と「消臭スプレー」など、いつでも取り出せるように持っておくと便利です。

いつもと違う環境なので粗相(そそう)したり、他の犬のにおいがしてマーキングをする可能性があります。

また、トイレのスペースが理解できない場合もあるので、大きめのペットシーツを持っていくことをお勧めします!

トイレをしたあと、すぐ始末ができるように、トイレットペーパーやゴミ袋など準備しておくといいですね。

手を洗うところがないかもしれないので、ウエットティッシュも忘れずに!

あと、犬用のおむつを持って行って助かった~という施設もありました!

犬と旅行!持ち物リスト④ 癒しグッズ

  • 毛布
  • ベッド
  • おもちゃ
  • クレート
  • サークル

普段寝ている毛布やベットを持っていくと、自分の匂いがするので、愛犬も落ち着いて寝てくれます。

それでも、飼い主が寝てしまうと不安になってしまって、鳴いてしまうかもしれません。
また、クレートやサークルがあると周りを気にせず落ち着いて寝てくれるようになります。

普段からクレートやサークルで寝れるように、練習しておくといいですね。

なつ姉さん
なつ姉さん
寝るときは布をかけて、暗くしてあげると効果ありますよ。
弟ダックスくん
弟ダックスくん
安心して寝れないかも!そばで寝る~

スポンサーリンク



犬と旅行!持ち物リスト⑤ ハーネスなど

  • ハーネス
  • リード
  • 首輪

ハーネスやリードは必ず持っていくようにしましょう。

観光地などでは、人が多いためリードを着用してマナーを守ることが大切です!

そして、愛犬が迷子にならないように、しっかり守ってあげましょうね。

兄ダックスくん
兄ダックスくん
しっかり持っててくれると安心!
弟ダックスくん
弟ダックスくん
色んな匂いがするから、自由に行きたい!
なつ姉さん
なつ姉さん
迷子になるからダメ!

他のペットもたくさんいるので、ケンカにならないように、リードをもって注意してあげて下さいね。

スポンサーリンク



犬と旅行!持ち物リストのダウンロード

↓クリックするとダウンロードできますのでぜひ参考にしてください♪

犬と旅行するときの持ち物リスト

犬と旅行!持ち物リストのまとめ

持ち物は多いと思いますが、愛犬のストレスを減らすために最低限の準備は必要です。
色々と忘れて楽しい旅行が、困ったり慌ただしくなってしまうのでリストにしておくと便利ですね。

予め旅行バックにセットして入れておくのも、ひとつの手ですね(^-^)
楽しい旅行を満喫するためにぜひ役に立てていただければと思います♪

最後までお読み頂きありがとうございます。

スポンサーリンク



RELATED POST