イベント

【バレンタイン】チョコのアレルギーの子供でも楽しめる手作り&市販ケーキを紹介します!

バレンタインチョコは、手作りや市販ケーキなどとても楽しみですが、アレルギーが原因が辛い思いをしている子供も多くいます(´;ω;`)ウッ…

チョコのアレルギーを持っていても、友達と交換したり、親子で手作りチョコを作ったりしたいですよね。

そこで今回は、チョコのアレルギーのある子供も楽しめる手作り&市販ケーキやチョコを紹介します。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



チョコアレルギーの子供も大丈夫!

チョコのアレルギーを持っていると、チョコレートを使った手作りレシピはできないと思い込みをしていますが、実はそんなことはありません。

昨今はアレルギーをお持ちの子供が多く、アレルゲンフリーの手作りレシピや市販のお菓子がたくさん発売されています。

まずは、アレルゲンフリーのチョコレートを使ったアレルギーのある子供も楽しめる手作りレシピを紹介します。

アレルギーの有無を気にせず、友チョコ交換や手作りレシピを楽しめます。

私の子供は牛乳アレルギーがあります。それでも実際に作って美味しくて楽しかったレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

少し手間ですが、アレルギーが含まれていなくても同一製造ラインでアレルゲン物質27品目の加工などを行っていないかは確認してください。パッケージに記載されています。

なお、すべてのレシピ中に使用する砂糖は、『きび砂糖』を使用しています。

スーパーでも購入できます。

白砂糖よりもお値段が高めですが、子供に食べさせることを考えるときび砂糖のほうが体に優しいです。

チョコアレルギーの子供も楽しめる!手作りレシピ

卵と乳製品を使わないココアクッキー

材料

  • 薄力粉 70g(米粉 70gで代用してもOK)
  • ココアパウダー 10g(原材料がココアパウダーのみであればOK)
  • きび砂糖 30g
  • サラダ油 適量
  •  適量

作り方

  1. オーブンを170℃で予熱し、すべての材料を混ぜます。
  2. 生地をボール大の大きさにし、サランラップでくるんで冷蔵庫で1~2時間寝かせます。
  3. ひとまとまりにした生地をお好みのサイズで型抜きして、予熱したオーブンで20分ほど焼けば完成です。

米粉で作るチョコレートケーキ

材料

  • 米粉 300g
  • ベーキングパウダー 少量
  • ココアパウダー 10~20g
  • 塩 少量
  • サラダ油 70㏄
  • 豆乳 300㏄
  • きび砂糖 50g

作り方

  1. オーブンを170℃に予熱し、すべての材料を混ぜます。
  2. 型に1.をすべて流しいれ、予熱したオーブンで40分ほど焼けば完成です。

さつまいもで作る!ほんのり甘いトリュフ

材料

  • さつまいもをゆでてつぶしたもの 1~2本分
  • サラダ油 適量
  • ココアパウダー 適量
  • 塩 ひとつまみ
  • きび砂糖 10ℊ程度

作り方

  1. さつまいもをゆでてつぶしたもの、サラダ油、ココアパウダー、塩を混ぜます。
  2. 一口サイズにまるめて、ココアパウダーときび砂糖を少量まぶせば完成です。

どのレシピも混ぜたり型抜きしたり、親子で包丁を使わずに作りやすいレシピになっています。

材料費が通常のレシピよりも高くなりますが、体に優しい材料ばかりを使っています。

ぜひ、参考になさってください。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



チョコアレルギーの子供も楽しめる!市販ケーキ

アレルギーがあると食べられる市販ケーキやチョコのジャンルは、狭まってしまうかのように思われますが、実はそんなことはありません。

スーパーに売られているものだけではなく、ネット販売の口コミやSNS投稿をチェックしているとアレルゲンフリーのケーキやチョコの情報がたくさん手に入ります。

楽天をよく使われる方なら、定期的に行われるお買い物マラソン(事前エントリーが必要です)のときに購入するとポイントが貯まりやすくてお得です。楽天ポイントはドラッグストアや飲食店など幅広く使えます。

Amazonプライム会員の方なら、送料無料で手に入りやすいです。手に入りにくいような市販ケーキやチョコもぜひチェックしてみてください。

では、おいしい市販ケーキやチョコを紹介します。バレンタインシーズンの参考になさってください。

チョコアレルギーの子供も楽しめる!市販ケーキ

おすすめ市販ケーキ①

卵・乳・小麦・アーモンド不使用のチョコレートムースのケーキ15㎝
4,300円(税込)

ケーキを作る部屋は卵・乳・小麦・アーモンドを一切使わない調理室で作っています。
生地は飛騨産米粉100%使用しています。

欲しい日よりも5営業日以上前に注文することと、月曜日は定休日なので火曜日のお届けができない場合があることをご了承ください。

知人が、2019年12月の長女の誕生日に注文しました。

濃厚なチョコレートがとても美味しかったです。
ぜひ家族でバレンタインチョコを味わってください。

おすすめ市販ケーキ②

京豆腐のチョコレートケーキ(4号型) 卵 乳 小麦粉 白砂糖不使用
2,150円(税込)

ヴィーガンにも対応していることから、体に優しいケーキであることがわかります。

口コミによると思っていたよりも美味しく、満足感が高かったという口コミが多いです。アレルギーをお持ちの子供はもちろんのこと、健康が気になる方にもおすすめのチョコレートケーキです。

あたためて食べるとより美味しくなるので、トースターで温めて親子で味わってください。

チョコアレルギーの子供も楽しめる!市販チョコ

おすすめ市販チョコ①

特定原材料27品目 不使用 マイルドチョコレート
1,000円(税込)送料無料

マイルドチョコレートを作っている部工場はアレルゲンフリー専用工場なので、どんなアレルギーをお持ちの子供も安心して食べることができます。

60gが5枚セットになっていて、ちょうど食べやすいサイズ感です。手作りバレンタインチョコを親子で楽しみたいときにもおすすめです。

口コミによると子供も食べやすいと感じていて、何度もリピート買いしている人が多いです。実際に我が家でも注文していますが、手ごろな価格でとても美味しいです。

おすすめ市販チョコ②

小麦、乳製品、卵不使用お菓子 チョコっとちょこビス
430円(税込)

かわいらしい動物やお花の一口サイズのチョコがクッキーとくっついています。

手で持ちやすく、クッキーの部分は溶けないので子供でも安心して食べることができます。
米粉を使った食料品や、同じように少量の小麦・乳製品・卵を使っていない少量パックのお菓子をたくさん発売しているショップです。

送料がかかるので、ほかのアレルゲンフリー商品とあわせて購入するといいです。
我が家では、同じようにアレルギーでお悩みのママ友とまとめて購入しています。

今回紹介した以外にも、アレルゲンフリーの市販ケーキやチョコはたくさん発売されています。

アレルギーであることでバレンタインを楽しめないということがないように、ぜひネット購入してみてください。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



バレンタイン|チョコアレルギーの子供も楽しめるのまとめ

アレルギーをお持ちの子供も気兼ねなくバレンタインチョコを楽しめるようにという気持ちを込めて、おすすめのレシピや市販のケーキやチョコを紹介しました。

親子で手作りレシピを楽しんだり、友チョコ交換したり、色々な形のバレンタインを心おきなく楽しんでください。

少し手間ではありますが、色々調べると体に優しいお菓子や食品を知る機会が増えます。値段だけにこだわらず、ほんの少しでもいいので健康のことを考えた食品を使うように心がけてみてください。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



RELATED POST