ママ友、家族、同僚などとの関係において“思いをうまく伝えられない”ことって
シリーズ「伝え方が9割」で130万部を売り上げたコピーライターの佐々木圭一さんがNHK【あさイチ】でゲストで人間関係の悩みに応えてくれました。
佐々木さんがのモットーは「伝え方はセンスではなく技術」だそうです!
気持ちの伝え方などNHK【あさイチ】で放送したものをまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。
人間関係!気持ちの伝え方が大切
苦手なママ友とのランチ会の誘い、あなたならどうしますか?
人のウワサや悪口を言うランチ会は、苦手なので不参加にさせてください!
とそのままストレート言ってしまうと、角が立ちますよね。
他に、こんな言いまわし方したことありませんか?
- この日どうしても予定があって・・
- 行けたら行きます。
その場しのぎの断り方をしても、言い訳にしか聞こえません!
思いついたままを言わない!!
人間関係!角を立てずに伝える方法
思いついたまま言わないために、以下のようなステップが必要です。
今回、「ボスママ役」をダックスくんお願いします。
と、自分の思いを相手に「思いついたまま」伝えてしまうと
と、ボスママに思われてしまいます。
こんな時は!
人は、自分の思いや事情を優先しがちです。
重要なのが、伝える相手の頭の中です!
思いを伝える際、最も重要なのは「相手の頭の中を想像すること」
では、人のウワサ好きなボスママの頭の中は何を考えていうのでしょうか?
いろんな人に話したい、皆から頼られたい。
相手の「人に話したい」という思いを考えつつ自分の要望を伝えることが大切なのです。
「あなたと話すのは、楽しい」と言われたら、人から認められると思い、それが受け入れられると、相手の要求に答えたくなります。
その上で、大勢の人と話すのが苦手と伝えることで、ランチ会には参加したくないという要望を伝えることができます。
技術でNOをYESに変えるテクニック
相手の性格や「好きなこと」を徹底的に考え抜くことでYESがもらいやすい!
例えば、相手の好きなものをリサーチしてデートに誘う「パスタ好きな場合」
相手の好きなものだと印象がいいので、YESがもらいやすくなります!
あなた限定
あなたは”特別”と言うことを伝える。
相手に選択させる
上司との大切な会議で、急な用で日程を変更してもらう場合
用事ができて打合せダメになりました。
と伝えると、自分の事情だけを伝えてしまうことになります。
午後のうちあわせを来週の月曜か火曜に変えていただけないでしょうか・・・?
これなら、選択肢を提案することで、相手が1から考えなくてはいけない負担を減らすことができます。
例えば、夫に家事をお願いする場合!
こんなときも利用できます。
人間関係が苦手でも、伝え方に工夫することで、相手を嫌な気持ちにさせることなくできそうですね^^
佐々木圭一さんの著書”伝え方が9割”
今回ゲストだったコピーライターの佐々木圭一さんの書籍「伝え方が9割」、130万部を超えるベストセラーです。
伝え方に自信がない方は、参考になると思います。
私は「まんが」のほうが読みやすかったです(^_-)-☆
伝え方が9割/佐々木圭一【1000円以上送料無料】
価格:1,512円
まんがでわかる 伝え方が9割/佐々木圭一【1000円以上送料無料】
価格:1,296円
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「伝え方はセンスではなく技術」なんですね。
私も自分の伝えたいことを優先にしていましたが、まずは、「相手の気持ちも考えること」がとても重要だと言うことが分かりました!!
一度、頭の中で描いてから、相手に思いを伝えていけるようにしていきたいですね。
人間関係が苦手な方もぜひ参考にしてくださいね。